2007年 06月 20日
ふきん
主婦にとって毎日使う物ですよね~
ふきん、大きく分けて3種類
{台ふきん}・・・テ-ブルなどを拭く
{食器用ふきん}・・・洗い上げた食器を拭く
{おしぼりふきん}・・・食事中に汚れた手や口を拭く
う~ん、一般的かどうかはわかりませんが・・・(?~?)
機能としては
{台ふきん}・・・しっかりと水を含んでテ-ブルやキッチンをしっかり拭き掃除できるもの
{食器用ふきん}・・・大きな皿や鉢が拭けるサイズで、水気をすばやく吸収してくれるもの
{おしぼりふきん}・・・肌さわりがよく、汚れがすぐに落ちるもの

私としては、食器用はできるだけ使いたくない・・・乾燥機があれば理想てきですが、ふきんで拭くと繊維がつくので嫌かな~
ふきんは、湿ったまま放置していると、あっという間にバイ菌の巣になります。しかも、いくら水洗いしても、バイ菌はなくなりません!一度使ったふきんは、一日の最後にまとめて、「キッチンハイタ-」の薄め液につけましょう!ふきんが、雑巾になっていませんか?
主婦にとって毎日使う物ですよね~
ふきん、大きく分けて3種類
{台ふきん}・・・テ-ブルなどを拭く
{食器用ふきん}・・・洗い上げた食器を拭く
{おしぼりふきん}・・・食事中に汚れた手や口を拭く
う~ん、一般的かどうかはわかりませんが・・・(?~?)
機能としては
{台ふきん}・・・しっかりと水を含んでテ-ブルやキッチンをしっかり拭き掃除できるもの
{食器用ふきん}・・・大きな皿や鉢が拭けるサイズで、水気をすばやく吸収してくれるもの
{おしぼりふきん}・・・肌さわりがよく、汚れがすぐに落ちるもの


■
[PR]
▲
by okakom
| 2007-06-20 15:57
| お掃除
2007年 06月 14日
梅雨の時期、気になるのがゴミのにおい(*-*)とくに生ゴミはにおうよね~生ゴミ処理機があればいいのだけど・・・とりあえず、におわないようにと、ゴミ箱の底に新聞紙を広げて入れておく。湿気も取ってくれるし、消臭効果もあり!ゴミの日に、毎回交換、ゴミ箱の汚れも防いでくれます。
生ゴミは広告にくるんで捨てましょう~要らない水分も取ってくれるし、広告は新聞紙より丈夫だし、手が真っ黒になることもありません~

物が腐るには、水分、温度、空気の3つが必要、どれが欠けても駄目らしく、この時期に生ゴミをためてキッチンにおいて置くとにおいはもちろん、カビもくるしとても、不衛生。毎日の生活に欠かす事の出来ない食べる!ことをするキッチン、ちょっとのことで、快適に~(^O^)



■
[PR]
▲
by okakom
| 2007-06-14 08:56
| お掃除
│